言語生活

サポートセンターjenaplan

荻窪

ホームページへ

ようこそ!


ご訪問くださり

ありがとうございます。


成人の失語症患者を対象とする障害者総合支援法の言語機能訓練事業で培った
専門性やノウハウを活かした
音楽療法・絵画療法・朗読音読療法・群読による
コミュニケーション能力向上訓練と

ことばに困難のあるお子様や
既存制度の谷間にいる成人の言語障害のある方に
従来とは定性的に異なる言語機能訓練
スタイルを 提供する 

自主事業となっています。
(利用者自己負担の事業) 


日本全国の失語症のある方は50万人超といわれています。その方々おひとりおひとりのご要望に合わせて私たちが寄与できる付加価値を常に提供します。
1対1対面のリハビリからグループ訓練、その他、脳の活性化を促す多様なプログラムをご用意しています。 日々の時間を楽しみ、趣味を生かしながら回復が実感できていきます!
「今日も元気か!笑顔があるか!」
Jenaplan 荻窪で過ごすひとときが多様なコミュニケーション方法の取得につながります。
 

第2第4

月曜日

失語症

言語訓練

担当:関啓子言語聴覚士

16時~17時まで 

失語症言語訓練
1回7,700円

 失語症ライブ

「今日も元気か

笑顔があるか」

毎月1回

土曜日午後

開催

言語機能回復

訓練教室

予約いただけるとありがたいですが、
突然のご参加もOKです。

言葉の

苦手なお子様の

日常生活に役立つ

学習教室

第1第3月曜日:16時~17時・17時∼18時
第2火曜日:17時~18時
毎週水曜日 :16時~17時・17時~18時
第1第3土曜日:10時~11時・11時~12時

楽しみ、遊びながらお子様の ことばの訓練をする教室です。指導員とマンツーマンで丁寧な言葉と数の獲得の訓練をします。時折、室内の運動を兼ね気分転換のボードゲーム、遊戯やトランポリンの利用などもとりいれます。長年の指導者の経験を生かしたオリジナル教材とともに、
主に株式会社エスコアール様の教材(https://escor.co.jp/products_list/products_list02.html)
を使用させていただいています。
1講座・5,500円
担当者:園田尚美

 アナウンサー

沼尾ひろ子の

朗読教室

朗読を通して
いろいろな言葉の活用を学べます。

毎月第2・第4木曜日

月2回月謝制8,000円

失語症

言語回復訓練

私たち言語生活サポートセンターの言語聴覚士がこの分野でのエキスパートになれたのは、 皆様のご支援があったからこそです。
情熱とスキルをもってこのムーブメントを生み出す仕事に携わる理由です。
 
月曜日、水曜日、金曜日
講座料・1回7,700円


水曜日

小児

成人

言語訓練教室

16時から17時・17時から18時
担当:園田尚美 日本語教師。
    坂井道子言語聴覚士

世の人すべてにそれぞれが情熱を持って取り組める何かがあると思います。お仕事の場合、他者のためであることが多いですが、失語症の人はこの講習を受けることで自分自身やスキルの向上になります。私たちはことばの回復訓練に情熱を注いでいきます。一味違った言語の回復訓練を目指します。

1講座・
 成人:7,700円
 小児:5,500円

沼尾ひろ子の

認知症

予防音読

体操教室

横浜市立大学長田教授もうならせた、ポップで軽快な音読体操で認知症を予防しましょう。
月謝制月10,000円
第1・第3木曜日
16時半から17時半まで 
20名様まで

毎週金曜日

16時~17時・17時~18時

失語症の方へのIT機器の使い方から情報機器の導入、言語訓練の基礎から応用まで丁寧な指導をいたします。

担当:黒川容輔言語聴覚士
  https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201302262995237953

毎月第3日曜日

ボイストレーニング

教室

偉業を達成するには、揺るがぬ信念が必要です。それが、失語症があっても、なくても同じです!歌は心です。仲間です。みんな一緒です。
「荻窪失語症合唱団」として偉業に向かって日本から世界に羽ばたいています。
夢は語ると実現します! さあ、今年のコンサートに向かって、練習一筋。ハリウッド式練習方法で無理なく発声。日曜日のご全中の1時間、あなたの声をブランドボイスに!

毎月第3日曜日
11時から12時まで

練習に励んでいます。ただ歌うのではなく、人生が変わる
ボイストレーニングです。
受講料1回2,000円


自分の気持ちを自分の言葉で

自立支援の中で大事な体験のワーク

群読教室

古典から、ポップス、 そしてオリジナル課題まで!

・第2月曜日17時~18時小・中学生
・第4月曜日17時~18時 失語症の方
1回 2,500円

担当:園田尚美・日本語教師

毎月第2火曜日4時から5時まで本格的なハリウッド式ボイストレーニング教室
自費訓練です。
世界に通じるボイストレーニングが荻窪で学べます。
声の出し方から、歌唱まで、あなたの声を聞きほれボイスに!
正しい発声方法から,さらに効果的なプレゼンテーションの技法まで。

5 名様までの教室です。
1回10,000円

朗読会

毎月第4木曜日18時半。

対面、およびオンライン形式。
オンライン参加の方は事前にメールにてお申しこみください。
1月・森は生きている
2月・雪の女王
3月・三国志
4月・平家物語
5月????


皆様のお心が思うがままの世界に変貌し、繰り広げるドラマティックリーディング世界をご堪能ください。
参加費1回2,500円

絵を描きながら

創造

の世界へ

絵を描くということは脳をフル回転します。目視したものを記憶し、頭の中で言語化し、別の空間に移し自分なりの創造物として蘇らせることです。脳の機能改善を促します。
7名様までの教室です。年齢性別障害有無不問。自由に自分だけの世界に没頭しましょう。
講師:小畑謙治独立美術展正会員
毎月第2・第4土曜日10時半から12時
受講料1回5,500円

ソリューション1

失語症のことで悩んでいませんか?
日本失語症協議会では、失語症の方々の人権保障、当たり前の生活の確保、失語症であるがゆえに起こる合理的配慮が他の障害とは少し異なる等の問題について、解消すべく活動をしています。
何よりも、自分だけじゃない、仲間がいる、皆で声を上げていきませんか❣ 
私たちのことを私たち抜きに決められてはなりません。私たちの問題は、私たちが中心になって決めていかねばなりません。私たちの困難さは私たちが一番よく知っています。困難な問題の解決は私たちの手中にあります。
失語症のある方、ご家族、意思疎通支援者の皆さま、そして言語聴覚士の皆様、協議会会員になって失語症のある方々のよりよい言語生活のためにお力添えください。

ソリューション2

日本言語聴覚士協会はことばによるコミュニケーションに問題を持つ方々に良質の専門的サービスを提供し、その生活の質の向上と社会参加を支援して いくことを目的のひとつとしています。この目的を実現するために、協会では言語聴覚士が自由に情報交換をし、ともに研鑚する場面を提供しています。

ソリューション3

交通事故等による高次脳機能障害について悩んでいませんか

ソリューション4

脳卒中のこと、悩んでいませんか。脳卒中協会では様々な活動を通して、脳卒中の予防と、患者様とご家族の支援をしています。

お知らせ



(1)

 

失語症の方のリボン型ピンバッチ と

失語症のすべての支援者の

ハート型ピンバッチ

があるのをご存じですか。

  特定非営利活動法人日本失語症協議会が、
失語症と、失語症意思疎通支援者の
  啓発のために作りました。
  支援者バッチは1500円
  当事者バッチは500円
  当事者バッチの資金の一部は、製薬協の助成金で賄いました。
 

  ご希望の方は日本失語症協議会までお申し込みください。
  e-mail: [email protected] 
 ☎ 03-5335-9756 FAX 03-5335-9757 




(2)群読教室開講! 

毎月第2月曜日15時半から16時半・小学生
毎月第4月曜日16時から17時・中学生以上
男・女・障害の有無を問いません
群読教室は言語機能の回復促進の隠れた主役です。
ワンフォーオール、オールフォーワン


 どのように読むかを考える過程で文字や言葉への理解が深まります。
 グループで読み方を考えます。グループの力が結集します。
  色々な作品の理解・解釈の交流がおこり、どのように音読をするか仲間が
  話し合い理解が生まれます。 
 グループで群読を創造・音読する過程で
仲間同士が心を通わせ相乗効果が発生します

言語機能の回復には群読・反復練習は不可欠です



(3)

杉並失語症友の会

毎回群読を楽しんでいます。

杉並失語症友の会を 見学にいらしてください。
笑顔あふれる失語症友の会メンバーの
  明るさにほれ込むこと でしょう。
杉並区在住にはこだわりません。仲間になりませんか?
この指止まれ!です。
例会には河北リハビリテーション病院の言語聴覚士さんによる言語訓練!
ボランティアによる言葉遊びゲームや群読、杉並失語症友の会の歌も歌います!
春にはバスハイク・秋は1泊旅行・年末年始にはイベント満載!

 例会:毎月第2土曜日13時半から16時・杉並区高円寺障害者交流館 
  ご連絡先は 日本失語症協議会事務局にお問い合わせください。
 e-mail: [email protected] 
  ☎ :03-5335-9756 

  

ピンバッチのご紹介